前髪や生え際を植毛するなら何本くらい必要になる?
M字ハゲなどの薄毛を改善するには、だいたい1,500本~2,500本ほどの本数が必要になります。
そしてその本数を植毛する場合、費用は約100万円前後かかります。
ここでは、前髪の後退やM字ハゲの場合、何本の増毛が必要で料金がいくらかかるのかについて触れつつ、前髪植毛時の注意点についても紹介していきます。
前髪やM字ハゲの自毛植毛にかかる値段
冒頭で”前髪の植毛は約100万円かかる”と述べましたが、実際は本数によって費用も変わります。
以下の表はアイランドタワークリニックで植毛した場合の料金です。
部位 | 植毛本数 | 費用 | イメージ(※) |
---|---|---|---|
生え際や 頭頂部の後退 |
1,000~ 1,500本 |
70万~ 90万円 |
![]() |
前頭部~頭頂部 | 2,000~ 3,000本 |
100万~ 150万円 |
![]() |
※アイランドタワークリニック公式サイトから引用
生え際だけ改善する場合は70万円ほどで済みますし、前髪から頭頂部にかけて改善する場合は130万円ほどかかります。
このように、だいたいの概算を出すことはできますが「自分の場合は何本必要で、その植毛費用はいくらになるのか?」というのは、実際にクリニックでカウンセリングを受けてみないとわかりません。
アイランドタワークリニックの無料カウンセリングでは、費用についてだけでなく、植毛のメリットデメリットなども包み隠さず教えてくれます。
ほかにも薄毛治療のアドバイスなどもしてくれるので、まだ手術を受けるつもりがない方でも一度カウンセリングを受けてみることをおすすめします。
さらに、今なら基本治療費の半額キャンペーンを行っています。
これは特設ページから無料カウンセリングを申込んだ方限定のキャンペーンなので、必ずこちらの特設ページから申込むようにしましょう。
植毛でおでこを1cm狭くするのにいくらかかる?
アイランドタワークリニックに生え際のラインを下げる場合の目安を聞いてみました。
生え際のラインを1cm~2cm下げる場合は約800グラフト(2,000本)~1500グラフト(3,750本)は必要となるため、100万~150万かかるようです。
植毛は費用が高い!分割払いはできないの?
植毛はクリニックによって異なりますが、分割払いが可能です。
例えば、アイランドタワークリニックなら最大84回払いで分割が可能なので、月々の支払をなるべく抑えたいという方におすすめです。
分割払い | 支払方法 | 月額の目安 |
---|---|---|
可能 | クレジットカード、現金、医療ローン、銀行振込 | 月8,400円~ |
植毛で前髪が生えそろうまでの流れ
自毛植毛は、植毛してから1年程度で毛髪が完全に生えそろうと言われています。
植毛後、髪が生えそろうまでの流れは次の通りです。
自毛植毛を行うと、稀に植毛した髪がくせ毛っぽくなります。
移植後時間が経ち、髪が太くなれば基本的に直毛の方なら治るので安心してください。
植毛1週間~2週間後
術後は包帯を巻いて帰宅します。
数日経つと、植毛箇所に小さなかさぶたが出来るため、少し目立ちますが10日もすれば目立たなくなり、徐々に剥がれていきます。
この間、周りに植毛をしたことがバレたくない会社勤めの方は休暇を取るか、前髪を下ろして生活をしておくと良いです。
植毛後は動きが制限される
植毛後3日間は生着に欠かせない期間となるため、軽いジョギングや散歩は4日目以降に行えるようになります。テニスやサッカー、プールなど激しい運動は2週間目以降が望ましいです。
植毛1~3か月後
かさぶたが取れた箇所の赤みが徐々に落ち着いていきます。
かさぶたが取れた頃、少し頭にかゆみが残りますが、我慢しきれず掻いてしまうと植毛の効果が現れない箇所も出てくる可能性があるので我慢することをおすすめします。
移植毛が一時的に抜け落ち、植毛前と見た目が変わらない状態になりますが、毛根は生きているのでそこから新しい髪が成長していきます。
植毛後3~4か月以降
前段階で抜けてしまった髪もこの頃には生え出してきます。
最初は産毛のように柔らかいため、抜けるのではないかという不安も感じますが、日に日に太い髪へと変化していきます。
植毛後6か月~1年
成長が早い方で6~8か月、遅くても12か月ですべての髪が生えそろいます。
6ヶ月くらいである程度、髪も生え揃うので髪のセットも楽になってきます。
植毛後1~3か月には一時的な脱毛に加え、植毛箇所の周りの毛髪が施術の影響で抜けてしまうショックロスが起こることもあります。
ショックロスの場合も、通常は健康な髪が再度生えてくるので心配いりません。
この症状は、特に密度の高い場所への植毛で起こりやすいと言われています。
前髪や生え際の後退に植毛が良い理由
薄毛の影響を受けにくい後頭部や側頭部の毛髪を、前髪に使用することによって植毛後、抜けにくい健康な毛髪が生えるためです。
また、移植した髪の定着が成功すれば、半永久的に生え続けるようになるのも利点です。
植毛したことがバレそうで不安な方も安心
カウンセリング時にに必ず担当医の方とデザインについて話し合いを行うため、髪が生え揃った後に不自然な出来上がりになることはありません。
理想のヘアスタイルだって実現するとが可能なのです。
そのため、植毛したことが周囲にバレそうで不安という方も安心して植毛を検討してみてはいかがでしょうか。
前髪への植毛体験者の意見を集めました
前髪への植毛が良いという見解がイマイチ信じられないという方のために、実際にアイランドタワークリニックで前髪に植毛した方の意見を集めてみました。
値段は高いものの概ね、効果には満足している方が多いです。
手術中は特に痛みはなく、術後の過ごし方なども細かくレクチャーしてもらえるため不安な点は全て質問しておくことをおすすめします。
髪が生えてくるまでに最低でも半年は必要なので、余裕を持って経過を観察していくと良いでしょう。
カウンセリング時に起こり得る合併症など不利な情報もしっかり説明してくれた点が信頼できると感じました。
手術では麻酔を打たれ、ほぼ眠った状態で過ごすことができたのが印象的でした。
術後7ヶ月で経過は良好。思うように髪が生えてきて満足です。
50代男性(生え際:約3,700本移植)
金額は正直安くはないです。
しかし、一生生え続けるということを考えると、やって本当に良かったなと思います。
術中も麻酔が効いているので痛みはありません。
術後の注意点や洗髪の仕方、就寝の際の枕選びなど気になるところはしっかり質問しておくことをおすすめします。
30代男性(生え際・頭頂部:約5,500本移植)
数ある育毛剤を試した結果、植毛にすがりました。
1~2ヶ月目は一時脱毛が起こるということがわかっていても、実際に起こると悲しさを感じました。傷跡も小さめですが当初は気になっていました。
しかし、8ヶ月経つと傷跡も薄くなっていき、移植した毛の密度が大きくなり、本当に薄毛で悩んでいたのかを疑うくらい自然な仕上がりになりました。
30代男性(生え際:約3,000本移植)
⇒アイランドタワークリニックについて詳しく知りたい方はこちら
植毛のメリット・デメリット
前髪への植毛だけに限らず植毛を行うにあたって必ずデメリットは発生し得ます。
【メリット】
例:効果が確実
【デメリット】
例:傷跡が残る可能性がある
上記はほんの1例です。
なぜメリットやデメリットが発生するのかは詳細ページを参考にしてください。
前髪や生え際の後退は増毛でカバーできる?
前髪や生え際の後退は増毛でカバーすることが可能です。
しかし、薄毛の進行具合によって方法が変わってくるという点と増毛は薄毛治療ではないため、薄毛の原因を根本的に取り除くことができないということを理解しておいてください。
前髪や生え際も髪が残っている場合の増毛法
前髪や生え際が残っている状態でおすすめなのは自毛に増毛部分を結び付けるタイプの方法です。
上画像のように、前頭部の髪の毛が残っていて、完全にハゲていない状況であれば利用することが可能です。
植毛だと2,500本必要になるので、近い値として増毛は3,000本増毛した場合を例として挙げています。
アデランスやスヴェンソンで3,000本増毛した場合の料金
アデランス バイタルEXマイクロリターン | 138,000円 |
---|---|
アデランス バイタルEXNEO | 259,200円 |
スヴェンソン マイヘアプラス | 160,000円 |
上記増毛商品の価格は初期費用です。実際に利用していくとメンテナンス費など、維持をするためにかかってくる費用が発生します。
M字ハゲや前髪が残っていない場合の増毛法
M字ハゲや前髪が残っていない状態でおすすめなのは、人工毛を貼り付けたシートを接着するタイプの増毛法です。
上画像のように結び付ける自毛が残っていなければ、シートを接着するタイプを利用することになります。
シート接着式の増毛法は増毛本数が多く、アデランスだと6,000本からのスタートになります。
アデランス ピンポイントチャージ 6,000本:75,600円
前髪への増毛が向いている人は?
植毛は髪が生え揃うまでに時間がかかってしまうため、増毛は今すぐ髪を増やしたいという方におすすめです。
前述したように、薄毛の進行状態によって施せる増毛法は異なりますので、どの増毛方法が良いのかを一度相談してみると良いでしょう。
前髪や生え際を永久的に生やしたいなら植毛
植毛は髪が生え揃うまでに最低でも半年かかりますが、前髪は一番目立つ部分であるため、自然な自毛を生やすのがおすすめです。
また、最低でも100万はかかってしまうため植毛本数や具体的な料金、分割方法などはクリニックに相談してみてください。